top of page

知らなきゃ損!SNSの上手な活用方法


こんばんは!

ありがとうを花で伝える

マリエ・フルールの長峯弓子です。

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。最近、ブログの書き方変わったな?って思いませんか?

それは、

ブログの書き方などSNSの集客方法を勉強しているからなんです!

コンサルタントの先生からブログの書き方やSNSの集客方法などを学びに、月2回くらい東京で行うセミナーに参加しています。

おととい、つくばでハンドメイド仲間の先生が主催のお茶会に参加してきました。

よく行くショッピングモールのお花屋さんの隣にあるカフェでした。

ショッピングモールはよく行くけど、そのカフェは初めて入りました。とってもオシャレ♡

そのお茶会には、いつも私が勉強しているコンサルタントの先生がいらっしゃってSNSの上手な活用方法を教えてくださいました。

私は今まで、ブログには自分のショップのことを紹介したり、どこかへ出かけた日記のような感じでした。それでいいと思っていました。

とりあえずたまに書いていれば、ネット検索に引っかかると思っていました。

でも、セミナーやお茶会で学ぶと書き方を直せばブログだけでも集客できるそうなんです!!

SNSもブログやフェイスブック・インスタグラム・ツイッターなど色々ありますが、それぞれ使い分けることが重要だそうです。

その使い分けとは?

①ブログ:ノウハウを書くべし!

ブログは蓄積されていくので、何年経っても検索に引っかかれば見てもらうことができる!

②フェイスブック・インスタグラム:写真に力を入れるべし!

フェイスブックには日常のことや笑ってもらえる内容を♬

インスタグラムには商品のきれいな写真を♡

ちなみに先生はツイッター不得意だそうで、ツイッターに関しては分かりません (笑)

他にも、野球の大谷翔平選手もやっている目標設定ワークシートもやりました。私も何度かこのワークシートをやっていますが、ひさしぶりに書くと自分のやるべきことがさらに明確になってとてもいい勉強になります。

夢や目標が明確な女子たちのお話も聞けて楽しいお茶会でした。

ちなみに私は右から3番目です↓↓

#ブログ

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつもお読みいただきありがとうございます。 フラワーサロン マリエ・フルールの長峯弓子です。 今年の母の日フラワーギフトは、コラボギフトとしてミニブーケとハーブティーまたはタンチュメールのセットです。 今回は、「タンチュメール」についてご紹介します。 タンチュメールとは「ハーブ抽出液」 ハーブを煮詰めたシロップのことです。 メゾンドナチュロパシーのタンチュメールは 有機野菜と有機果物の発酵エキス×

bottom of page