結婚式場のフローリスト《花屋ストーリー第5話》
いつもお読みいただきありがとうございます♡
ありがとうを花で伝える
マリエ・フルールの長峯弓子です。
明日から3連休ですね。私は連休と言うと…忙しかった結婚式場の日々を思い出します。
今日は、結婚式場のフローリストをしていた頃の忙しかった土日祝日の様子をお伝えします。

私が働いていた結婚式場は完全貸し切りのゲストハウスが2棟あり、結婚式が出来るのは、1日最大4件でした。
1日のスケジュールは?挙式と披露宴の時間
挙 式:午前10:00~ & 10:30 午後4:00~ & 4:30~
披露宴:午前11:00~ & 11:30 午後5:00~ & 5:30~
このように、1件目と2件目では30分違いでスタートします。
例えば、式場がAハウスとBハウスがあります。
Aハウスが挙式10:00に始まるとBハウスは10:30にスタートします。
Aハウスが披露宴11:00に始まるとBハウスでは11:30にスタートします。
お花の飾りはいつするの?フローリストは何時出勤?
例えば挙式が10:00~の場合は、新郎新婦様は3時間前の7:00に来館されます。
新郎新婦様が通る、外周りやロビーなどにお花の装飾がある場合はお2人が来館される前に飾らなければなりません!!となると、何時出勤??飾るお花の量によりますが、新郎新婦様が来館される30分前には出勤して飾らなければなりません。
飾る量がたくさんあれば、もっと早く出勤することもあります。
外回りを飾り終えたら、チャペルの中や披露宴会場の装飾に取り掛かります。
最も緊張する瞬間
新郎新婦様が来館して30分後に、ブーケ&ブートニアをお2人の元へ直接お届けに伺います。私はその瞬間が最も緊張しました。気に入ってもらえなかったらどうしよう…
新婦様がとびきりの笑顔で「わぁ素敵~ありがとうございます♡」と言ってくれた時は、とても幸せでした。
挙式中や披露宴中は何してるの?
午前中の挙式や披露宴中は、午後の準備をします。
例えば、事前に制作したフラワーアレンジメントに傷んでいるお花がないかチェックしたり、飾りの小物を準備したり…など。
挙式が終われば、フラワーシャワーの掃除もします。
披露宴が始まればお昼休憩を取り、つかの間の休憩です。時間が余れば、打ち合わせした内容のデッサンを描いたりもしていました。
帰宅時間は?
フローリストがたくさんいれば、早番・遅番と交代で勤務できますが、私が働いていたところは人手不足で社員は朝から夜まで通しで出勤していました。
午後の披露宴が終わるのは20:00~20:30頃です。もちろん、時間ピッタリに終わることは少なく時間が押すことが多いので21時以降になることもあります。
披露宴が終わらなければ、片づけが出来ません。21時に披露宴が終わったとすると、そこから片づけです。装飾を撤去して、花器を洗って…
終わるのは当然、22時~夜中になることもありました。
そして次の日も同じルーティーン…(汗)
家帰ってお風呂入ってご飯食べて寝て、また朝6時半には出勤。。。繁忙期はこんな感じでした。
お風呂に入ったまま寝てしまうこともありました。その頃私は実家に住んでいたので、母は私がお風呂で倒れていないかと心配し、たびたび様子を見に来ていました。
この生活が5年間続きました。よく5年もこの生活を続けられたなと今では思います。
ただ、打ち合わせから顔を合わせていた新郎新婦様にブーケを届けた際、「素敵~ありがとうございます♡」という喜ぶ幸せな笑顔を見ると、やっていてよかったという努力が報われる瞬間でした。
これからも、マリエ・フルールのお花でたくさんの人に笑顔で幸せになってもらえるために頑張っていきますのでよろしくお願いします♡